社会保険労務士・行政書士 平松徹|ISO・Pマーク・Gマーク取得|まちづくり|助成金・補助金の申請|就業規則・BCP作成|サイトマップ
 

ISO入門ISO認証取得支援支援のポイントISO 内部監査品質ISO虎の巻┃Pマーク┃Gマーク事業継続計画(BCP)



1. プライバシーマーク制度(Pマーク)とは・・・

 事業者が個人情報の取扱いを適切に行う体制を整備していることを財団法人日本情報処理開発協会(JEDIC)が認定し、その証として「プライバシーマーク(Pマーク)」の使用を認める制度のことです。

2. 個人情報保護の必要性

 個人情報を漏洩し、社会的信頼を失う企業が後を絶ちません。

 個人情報を大切に取り扱うことは企業の社会的責任ですが、今日の情報化社会の下で、個人情報を漏洩してしまうリスクは高くなっています。

3. Pマークを取得すると・・・

 顧客や取引先に、個人情報を大切に扱っていることをアピールでき、企業の信頼性が高まります。

 個人情報の取扱いを適切に行う体制が整うとともに、「個人情報は適切に扱わなければならない」という意識が会社内に浸透し、情報漏洩のリスクを最小限化します。



弊社の「良いPマーク」認証取得提案書はこちらからPDFファイルでダウンロードしていただけます。

1. 認証取得標準モデル

1ヶ月目
個人情報の洗い出し、リスク管理、法的要求事項の洗い出し
● ● ●
2ヶ月目
プライバシーマネジメントシステムの構築
(プライバシーマニュアル、規程・手順書、記録様式の作成)


 こちらからご覧いただけます。
 他社のマニュアルと比較してください。
● ● ●
3ヶ月目
● ●
4ヶ月目
● ●
5ヶ月目
教育訓練
● ● ●
6ヶ月目
運用指導・内部監査
● ●
7ヶ月目
MR(マネジメントレビュー) ・ 申請

事業主規模によって、審査料・マーク使用料が異なります。JIPDECのHPをご参照ください。

事業者規模の区分について

プライバシーマークの付与認定に係る費用
● ●
8ヶ月目
書類審査 ・ 審査対応
○ ●
9ヶ月目
現地審査 ・ 審査対応
○ ●
10ヶ月目
審査対応
11ヶ月目
認証登録

● →潟\フィア訪問指導  ○ →御社で対応

 1) プライバシーマニュアル、記録様式のモデルを提供いたします。必要な規程、手順書は作成例を使って指導します。

 2) 取得後の運用が無理なくできるように、ビジネス効率を考慮したシステムを提案します。

 3) 個人のプライバシーに配慮したシステム、またプライバシーに配慮できる人材育成をポイントにします。

2. コンサルティング指導料

訪問指導1回につき10万円 → コンサルティング料の総額200万円

※2人コンサルタント体制の場合は、12万円(総額240万円)

・電子メール、電話などでのご相談は、契約期間中いつでもOKです。

・上記は標準モデル → 訪問回数を調整することで、コンサルティング料の総額のご要望に、柔軟に対応いたします。

例:10回の訪問コンサルティングで100万円(お客様の負担が増えますが・・・)


 顧問先の株式会社博展が、Pマークを取得しました。


博展の皆様おめでとうございます!

詳しくは、ブログの記事をご覧ください。

 

Pマークの付与に係る費用
小規模中規模大規模
申請料新規 5万円

更新 5万円
新規 5万円

更新 5万円
新規 5万円

更新 5万円
審査料新規 20万円

更新 12万円
新規 45万円

更新 30万円
新規 95万円

更新 65万円
付与
登録料
新規 5万円

更新 5万円
新規10万円

更新 10万円
新規 20万円

更新 20万円
合計新規 30万円

更新 22万円
新規 60万円

更新 45万円
新規 120万円

更新 90万円

 ★詳しくは、こちらをご覧ください。

 ★弊社のPマークのコンサルティングの報酬料金については、
  こちらをご覧ください。

<Pマーク関連記事>

「使いこなして何ぼ!!のISO」から、Pマーク関連の記事をご紹介します。

Pマークコンサルの現場から 

1回目 (2008年10月号)
今指導している企業の、Pマークコンサルの現場をスケッチします。それももっとも大切なリスクマネジメントのところに絞って報告します。

2回目 (2008年11月号)
Pマーク審査について書いていきます。現地審査で最もポイントになる「安全管理措置」のところをまず取り上げます。

3回目 (2008年12月号)
Pマーク審査は、品質ISOや環境ISOとはかなり違う審査です。そのあたりを少し詳しくご報告いたします。

4回目 (2009年1月号)
今回もPマーク審査について書きます(現地審査の概要、審査員アンケート、改善報告書など)。




役に立つPマークのポイントご紹介します 

1回目 (2009年10月号)
今回はプライバシーマネジメントシステムでもっとも基本になる、個人情報の洗い出しと、リスク管理について書きます。

2回目 (2009年11月号)
安全管理措置では経済産業省のガイドラインが非常に役に立ちます。

3回目 (2010年2月号)
経済産業省のガイドラインの中の「従業者の監督」と「委託先の監督」についてご紹介します。




Pマーク内部監査ってどうやるの????
(2010年6月号)

1. Pマーク内部監査の情報は貴重

2. プライバシーマニュアルの例

3. 内部監査の計画文書「内部監査プログラム」の例

4. Pマークでは内部監査を適合性監査、運用監査の2つに考えている

5. 「チェックリスト」「内部監査報告書」の例

6. Pマーク制度は規制の側面が強い

7. 内部監査をうまく使うことです



 
HOMEプロフィール社会保険労務士・行政書士人事労務助成金ISO・Pマーク・Gマークライブラリーネットワークセミナー個人情報保護方針
〒270-2261 千葉県松戸市常盤平2-11-14

株式会社 ソフィア  E-mail info@iso-hiramatsu.jp